fc2ブログ

薬剤師のお勉強ノート

半人前薬剤師が日々の勉強内容を振り返るための備忘録です。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

PageTop

とびひの生活指導

先日僕の姪っこがとびひになってしまいました( ノД`)
とびひになってしまったお子さんに予防法や感染拡大させないための生活指導を勉強しましょう。

★とびひとは★
・伝染性膿痂疹という子供に多い皮膚の病気。

・手足や顔に水ぶくれができる。

・とびひになったところを触った手で他の場所をかいたり、水ぶくれの中の液が他の子に付いたりすると全身に広がったり他の子にうつしてしまうので注意。

★とびひになった方への生活指導★
・掻き崩さない。

・絆創膏は×

・皮膚を清潔に保つことがケアの基本

・1日1回は石鹸を使ってシャワーを浴びる。

・タオルは共用しない。

・鼻の中はいじらない。

★とびひ予防のために★
・虫さされやキズは適切にケアして早めに治す。

・ツメはいつも切っておく。

・外出後は必ず手洗い

・鼻の中をいじる癖を直す。

★治療と経過★
・抗生剤の外用薬(ゲンタマイシンやアクアチム)や内服薬、かゆみ止めの内服薬を用いる。

・通常治療開始から3日程度で患部が乾いてくる。




少しは役に立ったよ~、ってひとはポチっとお願いします↓
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。