薬局で調剤する際に処方医が製造販売業者の提供する講習を修了していることや、第三者委員会の作成するリストに掲載されていることを確認しなければならない医薬品があります。
★処方医に関する確認が必要な医薬品★
・ノルスパンテープ(ブプレノルフィン)
→処方医が製造販売業者の提供する講習を修了していることを確認。
確認方法:専門電話窓口又は専用webサイト。
・デュロテップMTパッチ(フェンタニル)
→処方医が製造販売業者の提供する講習を修了していることを確認。
確認方法:処方医が患者に交付した確認書又は専用電話窓口、専用webサイト。
・クロザリル(クロザピン)
→CPMS運用手順(詳細は添付文書参照)にそって検査が適正に行われたことを確認。
確認方法:専用webサイト
・リタリン(メチルフェニデート)
→処方医・処方せん発行医療機関が、第三者委員会の作成するリストに掲載されていることを確認。
確認方法:専用電話窓口
・コンサータ(メチルフェニデート)
→処方医・処方せん発行医療機関が、第三者委員会の作成するリストに掲載されていること。
確認方法:専用電話窓口又は専用webサイト
なかなか確認する機会はないかもしれないですが覚えておきましょう(^-^)
2つのランキングに参加しています。
お一人様、一日一回有効ですので、よろしければクリックお願いします(^-^)↓
にほんブログ村
薬学 ブログランキングへ皆さまのクリックが日々更新する原動力になっています。ありがとうございます☆
スポンサーサイト