fc2ブログ

薬剤師のお勉強ノート

半人前薬剤師が日々の勉強内容を振り返るための備忘録です。

新医薬品の長期投与制限一覧(2012)

新薬の長期投与制限の解除日別の一覧です。(2012年版)


★新薬の投薬期間制限の解除日別一覧★
☆2012.1.1解除
・インヴェガ錠3mg、6mg、9mg
・ザイザル錠5mg
・サムスカ錠15mg
・ジクアス点眼液3%
・ネバナック懸濁性点眼液0.1%
・バイエッタ皮下注5μgペン300、10μペン300
・レボレード錠12.5mg、25mg

・ワンデュロパッチ0.84mg、1.7mg、3.4mg、5mg、6.7mg
→麻薬のため1年経過後も投薬期間制限あり。


☆2012.4.1解除
・エディロールカプセル0.5μg、0.75μg
・シュアポスト錠0.25mg、0.5mg
・フェブリク錠10mg、20mg、40mg
・プラザキサカプセル75mg、110mg
・メマリー錠5mg、10mg、20mg
・レミニール錠4mg、8mg、12mg、OD錠4mg、8mg、12mg、内容液4mg/mL

・アクレフロ粘膜吸収剤200μg、400μg、600μg、800μg
→麻薬のため1年経過後も投薬期間制限あり。


☆2012.8.1解除
・イクセロンパッチ4.5mg、9mg、13.5mg、18mg
・トラムセット配合錠
・ミラペックスLA錠0.375mg、1.5mg
・リクシアナ錠15mg、30mg
・リパクレオン顆粒300mg分包、カプセル150mg
・リバスタッチパッチ4.5mg、9mg、13.5mg、18mg
・レクサプロ錠10mg

・ノルスパンテープ5mg、10mg、20mg
→向精神薬のため解除後も制限あり。



☆2012.10.1解除
・アレロック顆粒0.5%
・オンブレス吸入用カプセル150μg
・ゾリンザカプセル100mg
・トラゼンタ錠5mg
・ネキシウムカプセル10mg、20mg
・ベタニス錠25mg、50mg
・ボノテオ錠50mg
・リカルボン錠50mg


☆2012.12.1
・イムセラカプセル0.5mg
・ジレニアカプセル0.5mg
・テラビック錠250mg
・ムコスタ点眼液UD2%

※薬剤使用時には必ず最新の添付文書をご確認下さい。


採用のない薬だとなかなか調剤する機会も少ないですが改めて確認が必要ですね(^ー^)

ちなみに14日制限の薬を制限を越えて調剤出来るのは「特殊事情のある場合」です。

特殊事情とは海外渡航、年末・年始、連休(国民の祝日)の時であり、必要最小限の範囲で30日投薬を限度となっています。
(ただし、国内旅行、帰郷のためは不可)


2つのランキングに参加しています。
お一人様、一日一回有効ですので、よろしければクリックお願いします(^-^)↓
にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村


薬学 ブログランキングへ
皆さまのクリックが日々更新する原動力になっています。ありがとうございます☆


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する